見逃してない?話題の人気記事
最新注目記事一覧

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。




[タグ未指定]
[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

トルコがシリア攻撃を始めたぞww

1: 張り手(大阪府) 2013/09/17(火) 10:43:29.58 ID:jlTB+paP0 BE:1442465287-PLT(12231) ポイント特典
トルコ空軍、シリアの軍用ヘリを撃墜


トルコは16日、領空侵犯したシリアの軍用ヘリコプターを撃墜したと発表した。

トルコのビュレント・アルンチ(Bulent Arinc)副首相は記者会見で、シリアのミル17(MI-17)ヘリコプターがトルコ領空内2キロの地点で検知され、警告に応じなかったため5分後に撃墜したと発表。「トルコ空軍が警告を繰り返したにもかかわらず、同機による領空侵犯が続いたため、トルコ機がミサイルで撃墜、同機は午後2時25分(日本時間同日午後8時25分)にシリア領内に墜落した」と説明した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130917-00000006-jij_afp-int





[タグ未指定]
[ 2013/09/17 12:10 ] 海外 | TB(0) | CM(4)

戦争したい米英仏涙目w シリアが化学兵器禁止条約への加盟を申請、国連が受理

1: エルボーバット(大阪府) 2013/09/13(金) 08:49:45.46 ID:/1QlNgvD0 BE:276042252-PLT(12001) ポイント特典
【9月13日 AFP】国連(UN)は12日、シリアが提出した化学兵器禁止条約への加盟申請書類を受理した。
条約加盟により、欧米諸国による対シリア軍事介入が回避される可能性もある。

 1993年に署名されたこの条約では、化学兵器の生産と貯蔵を禁止している。これまで、シリアを含む7つの国連加盟国が同条約への加盟を拒否していた。
ファルハン・ハク(Farhan Haq)国連報道官は、シリアが国連に対し同条約への加入申請書類を提出したことを確認した上で、加入手続きの完了には数日を要することもあると述べた。

 シリアのバッシャール・ジャファリ(Bashar Jaafari)国連大使は、同国がすでに同条約の正式加盟国だという認識を持っていると述べ、「これにより、いわゆる『化学兵器』の章には幕を引くべきだ」と報道陣に語った。
同条約の下、シリアには所有するあらゆる化学兵器の廃棄が義務付けられることになる。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2967942/11340084





[タグ未指定]
[ 2013/09/13 14:10 ] 海外 | TB(0) | CM(4)

ジャック「クロエ、この番号のiPhoneにアクセスして位置情報を調べてくれ」←可能でした!

1: 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区) 2013/09/10(火) 01:20:16.54 ID:ft356ewm0 BE:1701886098-PLT(12017) ポイント特典
http://japan.cnet.com/news/society/35036970/

NSA、スマホの個人情報にもアクセス可能か
Steven Musil (CNET News) 翻訳校正: 編集部 2013/09/09 14:21

 米国家安全保障局(NSA)は、最も人気の高い3つのスマートフォン向けプラットフォームについてユーザーデータにアクセスする能力を保持しており、これには「BlackBerry」の電子メールシステムも含まれるという。独誌Spiegelが確認した機密文書で明らかになった。

 米国の情報収集機関であるNSAは、Appleの「iOS」、Googleの「Android」「BlackBerry」の各モバイルOSを対象として、ユーザーの連絡先リスト、SMSのトラフィック、およびユーザー位置情報にアクセスするために、プラットフォーム専門の作業グループを組織していたことが同文書で示唆されている。
Spiegelの記事によると、NSAは自身の作成したスクリプトを使用することで、iPhoneの同期に使われるコンピュータに侵入した後、iPhoneの少なくとも38種類の機能にアクセスすることが可能だという。

 また同文書には、これまで非常にセキュアであるとみなされていた、カナダの携帯電話メーカーBlackBerryの電子メールシステムについて、NSAが暗号の解読に成功したことが記されている。BlackBerryはSpiegelに対し、同プラットフォーム上のデータにアクセスするためのバックドアをプログラミングしたことはないと語っているが、NSAによる監視の疑惑についてはコメントを拒否している。

 Spiegelによると、電子機器の通信に対する監視はスマートフォンメーカーへの通知なしに実行されていたとされ、対象者を絞った活動だったという。





[タグ未指定]
[ 2013/09/10 04:24 ] 海外 | TB(0) | CM(0)

【速報】 アメリカ 軍事行動決断 第三次世界大戦キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!

1: エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区) 2013/09/01(日) 08:47:50.09 ID:0f3klHoEP BE:1211633827-PLT(12100) ポイント特典
シリアで化学兵器が使われたとされる問題で、アメリカのオバマ大統領は「軍事行動を決断した」としながらも「議会の承認が必要だ」と述べ、議会が再開される今月9日以降に、承認を求めていく考えを示しました。

オバマ大統領は、日本時間の1日午前3時前、ホワイトハウスで声明を読み上げました。
この中で、オバマ大統領は「シリアで、アサド政権が化学兵器を使用し、女性や子どもなど1000人以上が虐殺された。アメリカの安全保障を危険にさらすだけでなく、イスラエルやトルコなど周辺国をも脅かすもので、目をつぶることはできない」と述べました。
そのうえで、オバマ大統領は「軍事行動に踏み切るべきだと決断した。地上部隊は派遣せず、短期間の限定的なものになるだろう」と述べました。
ただ、「議会の承認が必要だ」と述べ、議会が再開される今月9日以降に、承認を求めていく考えを示しました。
これを受けて、野党・共和党のベイナー下院議長らは声明を発表し「大統領の姿勢を歓迎する。議会下院としては、今月9日の週に審議したい」と述べました。
一方、ケリー国務長官やヘーゲル国防長官らは、31日、日本時間の1日午前、議会上院の与野党の幹部に電話で理解を求めたほか、1日には下院議員を集め、シリア情勢について機密情報なども含めて説明する予定です。
しかし、議会の中には軍事行動に慎重な意見もあり、承認が得られるかどうかは不透明な情勢です。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130901/t10014191011000.html





[タグ未指定]
[ 2013/09/01 13:10 ] 海外 | TB(0) | CM(1)

よろしい、ならば戦争だ。 29日開戦。

1: リバースネックブリーカー(宮城県) 2013/08/28(水) 07:52:18.20 ID:nIxCaaFQ0 BE:5050870087-PLT(20000) ポイント特典
ヘーゲル米国防長官は27日、英BBC放送に対し、オバマ大統領から命令があれば、米軍は直ちにシリアを攻撃する準備ができていると述べた。

米NBCテレビ(電子版)によると、複数の米高官は同日、ミサイル攻撃が29日にも始まる可能性があると語った。

ロイター通信によると、米英側はシリア反体制派に「早ければ数日以内」に攻撃を実施すると伝えたという。

シリア情勢は、首都ダマスカス近郊で21日に多数の市民が死亡した化学兵器使用疑惑を受け、米英などが軍事行動に踏み切る公算が大きくなり、緊張が高まった。

ソース
http://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201308/0006287467.shtml





[タグ未指定]
[ 2013/08/28 10:10 ] 海外 | TB(0) | CM(3)
オススメサイト更新情報