1: トペ コンヒーロ(北海道) 2013/08/05(月) 12:01:34.63 ID:GxpVzMxb0 BE:6278019089-PLT(12019) ポイント特典
三菱東京UFJ銀行、土日祝日のATM手数料を無料化 コンビニは平日昼間も有料に
三菱東京UFJ銀行は、全国に約8400台ある自行のATMを、土日祝日も含めて午前8時45分から午後9時であれば、いつでも無料で現金を引き出せるようにする方向で検討していることがわかった。
振り込みを含め、ATMの利用手数料を抜本的に見直している。
一方で、現在平日午前8時45分から午後6時に無料にしているコンビニエンスストアにあるATMの利用手数料を有料に切り替える。
「もっと自行のATMを使ってほしい」
大手銀行では現在、りそな銀行が時間外を含めた平日と土日祝日のATMの利用手数料を無料にしている。
半面、コンビニATMでは、平日は105円かかる(平日夜間、土日祝日は210円。ただし、サークルKサンクスの「バンクタイムATM」は無料)。
現在、コンビニATMが平日昼間に無料で使える銀行は、三菱東京UFJ銀行のほか、地方銀行の一部でもあるが、最近では無料で使える回数を制限したり、有料に切り替えたりする動きがみられる。
他行のATMで現金を引き出す、「全国キャッシュサービス(MICS)」の利用と同じ、1回につき105円を利用者に求めるようになってきた。
ある地銀関係者は、「(コンビニも含め)ATMの設置ポイントは全国ほぼ網羅され、利便性の点では十分と考えている。これからはインターネットや自行ATMの利便性を高めることがポイントと考えていて、お客を自行ATMに誘導したい、もっと(自行の)ATMを利用してほしい、との思いはある」と話している。
ただ、大手銀行や地銀などはこれまで、自行店舗の補完的な役割をコンビニATMに負わせていた。
1990年代後半の金融危機以降、銀行はリストラで多くの店舗を閉鎖してきた。その際に、コンビニATMへの利用を促すことでお客の減少を食い止めてきた経緯がある。
http://www.j-cast.com/2013/08/05180731.html?p=all
http://2chmatomefc.blog.2nt.com/blog-entry-1676.html【悲報】 ATM手数料高すぎワロタwwwwwwww210円とかやめろやwwwwwww