1: デボンレックス(新疆ウイグル自治区) 2013/07/11(木) 00:38:33.23 ID:cCAf6LfSP BE:2326628939-PLT(12001) ポイント特典
脱法ハーブ吸って運転、正面衝突 福島 土木作業員を逮捕
2013.7.9 14:05
福島県警白河署は9日、脱法ハーブを吸って車を運転したとして道交法違反(過労運転等の禁止)の疑いで、福島県浅川町の土木作業員(20)を逮捕した。白河署によると、意識がない状態でハンドルを握っていたとみられ、衝突事故を起こして警察官が駆けつけた際、もうろうとしていた。
4月15日夕、同県白河市内の県道で軽乗用車を運転していて中央線を越え、対向車と正面衝突した。相手の男性会社員(49)にけがはなかった。「事故直前のことは覚えていない。脱法ハーブはネットで買った」と供述している。
道交法は過労や病気、薬物の影響がある状態での運転を禁じている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130709/crm13070914070007-n1.htm 引用元: http://2chspa.com/thread/news/1373470713
2: マレーヤマネコ(鹿児島県) 2013/07/11(木) 00:39:39.89 ID:hdSeLbaU0
動いてるから大丈夫だろ
3: サイベリアン(dion軍) 2013/07/11(木) 00:39:58.74 ID:4Y8xLuCn0
シエスタの時間があるからだろ
4: オシキャット(新疆ウイグル自治区) 2013/07/11(木) 00:39:58.97 ID:347L+IzR0
塩舐めて水飲んでるからじゃね?
6: カナダオオヤマネコ(WiMAX) 2013/07/11(木) 00:41:00.45 ID:tp8Zi9f70
ドカタ用の塩飴とかあるよな
10: サイベリアン(dion軍) 2013/07/11(木) 00:42:09.01 ID:4Y8xLuCn0
>>4>>6
ド カ タ の 塩
25: ヒョウ(愛媛県) 2013/07/11(木) 00:48:18.33 ID:u9f/HHx20
>>10
ヤメレw
5: サイベリアン(チベット自治区) 2013/07/11(木) 00:40:53.15 ID:pAq5BAe10
なるよ
ニュースにならないだけ
17: ライオン(京都府) 2013/07/11(木) 00:44:46.40 ID:uy8Rrl+20
>>5
人柱ですねわかります
7: 斑(愛知県) 2013/07/11(木) 00:41:39.71 ID:TokDM0E+0
汗か慣れてて塩と水分と休息をとれば、そうそう熱中症にならん
むしろ汗かきなれてないニートが外に出て
10分歩くほうがよっぽどリスキー
8: キジ白(関東・甲信越) 2013/07/11(木) 00:41:46.20 ID:pCLuhb79O
熱中飴的な何か
10時と3時に一服
9: しぃ(WiMAX) 2013/07/11(木) 00:41:46.91 ID:eQOL5VXy0
土方やってた頃は塩飴なんかじゃ追いつかないから塩直接舐めてたな
12: デボンレックス(新疆ウイグル自治区) 2013/07/11(木) 00:42:49.22 ID:Uott+puZP
固形食塩舐めてんだよ
喉渇いて仕方ねーわ
13: デボンレックス(兵庫県) 2013/07/11(木) 00:43:25.68 ID:lTWfKTIgP
高校生や大学生のころはは炎天下で朝6時から夕方までずっと海で寝てたけど
平気だったな。
14: デボンレックス(愛知県) 2013/07/11(木) 00:43:53.87 ID:7JaPosz/P
汗かき慣れてるかで全然違う
ドカタ含めて肉体労働やってる奴らは一般人じゃなくてアスリートだから
60歳超えても続くアスリートな・・・
22: キジトラ(宮城県) 2013/07/11(木) 00:47:08.01 ID:eoQ8+H1O0
>>14
やつらアスリートよりレベル高いと思うわ
記録は出せないけど何かあっても生き延びそうだわ
15: ターキッシュバン(京都府) 2013/07/11(木) 00:44:18.20 ID:V11wadbw0
汗を舐めればいいじゃない
16: ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区) 2013/07/11(木) 00:44:22.42 ID:fsYOhNCJ0
10時と3時のおやつだな。
18: サバトラ(静岡県) 2013/07/11(木) 00:45:13.75 ID:MfHKiPgv0
なるよ
19: シンガプーラ(やわらか銀行) 2013/07/11(木) 00:45:58.51 ID:NlQyR0Ye0
友人の土方が今日「だめ!今日はだめ!」って電話してきたので
水かぶれ、氷買え、わきの下と股の間冷やせ、スボド飲めと言っておいた
なんとか乗り切ったようだが、今年の夏は死ぬかも…とぼやいてたなぁ
20: 白(九州地方) 2013/07/11(木) 00:46:22.00 ID:KOdNzV1MO
わたし、36歳男性・無職だけど、昨夏は35歳男性・非正規で、熱中症で救急搬送された
お前ら、くれぐれも細めな水分・塩分補給と休憩・クールダウンを忘れずにな
500の点滴2~3本いかれたわ
83: ジョフロイネコ(滋賀県) 2013/07/11(木) 01:09:39.76 ID:PDLs01sG0
>>20
年齢と無職・非正規の申告は必要だったのか?w
94: 白(九州地方) 2013/07/11(木) 01:17:12.47 ID:KOdNzV1MO
>>83
30、35越えたらやっぱ体力ががくんっ、っとガタ落ちするわ
過信じゃないが、まさか自分が、って思ったわ
もっと厳しい工程に居たのに、まさか自分がぶっ倒れて救急車のお世話になるとは…
年齢と無職非正規表記は必要かな、って
60代~の無職の高齢者が搬送されるニュースとかも、他人事には思えなくなったわ
あれは若くてもなる時はなるわ
21: ハバナブラウン(茸) 2013/07/11(木) 00:46:29.36 ID:YVDmR1180
土方用のカレーはしょっぱくなってるって書いてあったのは
味平だっけ?
23: 白(群馬県) 2013/07/11(木) 00:47:09.50 ID:BAMMT3iY0
労災ごまかしだろ
24: マンチカン(福岡県) 2013/07/11(木) 00:48:09.55 ID:TKUONtQ90
重機の人のキャビンってクーラー効いてるの?
33: チーター(愛知県) 2013/07/11(木) 00:51:36.01 ID:/SSJeChu0
>>24
もちろん
クーラー付けないとサウナの中でも仕事してるようなもんだからな
26: シンガプーラ(やわらか銀行) 2013/07/11(木) 00:48:25.89 ID:NlQyR0Ye0
その友人、病院で血液検査したらアスリートなみの筋肉損傷具合ですねー
と言われたそうな
27: ピューマ(神奈川県) 2013/07/11(木) 00:48:28.34 ID:B8BtRSgu0 BE:691308735-PLT(12350)
土方じゃないけど炎天下ジョグ最高。慣れだな。
48: シャルトリュー(空) 2013/07/11(木) 00:54:50.47 ID:t5OQo3900
>>27
どのくらい走ってるの?
夜じゃないと走れないっすわ
60: ピューマ(神奈川県) 2013/07/11(木) 00:58:25.84 ID:B8BtRSgu0 BE:1474791348-PLT(12350)
>>48
休みの日なら10km~20kmぐらいかなぁ。
家帰って水シャワー浴びてからのビールがヤバ☆
28: 茶トラ(関東・甲信越) 2013/07/11(木) 00:48:29.42 ID:1Q7BbP/QO
昨日ひっくり返ってたよ、ガチムチのくせに情けない奴だ…まあ俺なんだがww
29: 茶トラ(新潟・東北) 2013/07/11(木) 00:49:11.67 ID:R3hOERvPO
東京でドカタやってるけどでかい現場なら毎日何人か熱中症の症状でてりよ
30: ヤマネコ(京都府) 2013/07/11(木) 00:49:22.47 ID:BzJZRiFK0
ちゃんと休憩とってるだろ
31: マンクス(愛知県) 2013/07/11(木) 00:49:27.69 ID:VWL81Zk/0
ちゃんと休憩してるからだよ
ぶっ続けで肉体労働できるわけないだろ
32: 縞三毛(愛知県) 2013/07/11(木) 00:51:06.28 ID:KuVHKQUl0
ドカタの現場って怖いよな。常に暴力が吹きすさぶヒャッハーな世界だろ?
34: シャム(大阪府) 2013/07/11(木) 00:51:36.39 ID:qaPTAwDu0 BE:3143351669-PLT(12330)
オマエラみたいなモヤシと違って
ドカタは強靭な肉体をもっている
ドカタは人間生物界のエリート
35: メインクーン(広西チワン族自治区) 2013/07/11(木) 00:51:42.38 ID:gjUoWYpm0
ドカタの仕事ってだいたい何時間くらいなの?
内容はキツいの?
51: ジャガーネコ(群馬県) 2013/07/11(木) 00:55:04.93 ID:ZiKsX9zc0
>>35
基本8時間だよ
キツいかどうかは作業によりけり
60kgの袋一日中ひたすら積むっていう奴隷みたいな仕事した時はさすがに死んだ
73: メインクーン(広西チワン族自治区) 2013/07/11(木) 01:03:10.72 ID:gjUoWYpm0
>>51
うわあ…無理
絶対無理
36: ヨーロッパオオヤマネコ(WiMAX) 2013/07/11(木) 00:51:45.31 ID:Z6Jfim870
やばい限度を認識しているんだろう
37: ウンピョウ(東日本) 2013/07/11(木) 00:51:46.07 ID:Me9j1qnU0
実は人間じゃないから
38: ジャガーネコ(群馬県) 2013/07/11(木) 00:52:14.55 ID:ZiKsX9zc0
5月くらいから暑くなってきて段々慣れてくからな
ガチムチだっていきなり8月から働いたら倒れる
39: 斑(新潟・東北) 2013/07/11(木) 00:52:19.43 ID:HnGqSjiYO
意外と休憩が長いのと仕事終わる時間が早かったりする
45: カナダオオヤマネコ(WiMAX) 2013/07/11(木) 00:53:52.52 ID:tp8Zi9f70
>>39
屋外肉体作業系ってだいたいそうだよな
ドカタほどの肉体労働じゃなくても、しっかり休むし、
4時には終わる。
55: シンガプーラ(やわらか銀行) 2013/07/11(木) 00:56:12.14 ID:NlQyR0Ye0
>>45
そうなのか、友人が今日8時終わりだったりしたが
奴の職場は超絶ブラックなんだろうか…
65: カナダオオヤマネコ(WiMAX) 2013/07/11(木) 01:00:56.25 ID:tp8Zi9f70
>>55
何時に始まったかにもよるけど・・・
しかし屋外作業系って、役所がけっこう目を光らせてるイメージなんだけどな。
80: シンガプーラ(やわらか銀行) 2013/07/11(木) 01:07:13.21 ID:NlQyR0Ye0
>>65
8時から20時で休憩が30分二回と昼休み1:30分でいつもより30分長い
つってたから実働9時間30分か、ちょっと長いな…気を付けるように言っておこう
塩タブなんか存在すらしらなそうだし
102: アメリカンカール(関東・甲信越) 2013/07/11(木) 01:26:35.00 ID:JB5rLW3sO
>>80
> 塩タブなんか存在すらしらなそうだし
知らないわけないだろ
1日の派遣でもなきゃそのての知識はある
彼らの通うホームセンターやワークマンには山ほど売ってるし、
定食屋で昼飯の時は白米に塩ふって食ってるわ
104: ヒョウ(愛媛県) 2013/07/11(木) 01:30:38.51 ID:u9f/HHx20
>>102
今は普通にイオン飲料飲むだろ?
43: ジャガー(dion軍) 2013/07/11(木) 00:53:32.93 ID:nnlcjvAT0
長袖にして水分を貯めているため
63: マーブルキャット(関東・甲信越) 2013/07/11(木) 01:00:03.96 ID:wODOagaFO
>>43
擦り傷防止のため半袖禁止なんだよな
まあ墨が隠せるっていう副次的効果もあるがな
46: スペインオオヤマネコ(愛知県) 2013/07/11(木) 00:54:03.81 ID:f8brKELV0
この時期一時間ごとに休憩させてる
倒れる方がいろいろ面倒だから
47: アメリカンショートヘア(岡山県) 2013/07/11(木) 00:54:20.38 ID:I3JsRBc80
ポカリ飲んでおけば大丈夫だ
53: カナダオオヤマネコ(WiMAX) 2013/07/11(木) 00:55:29.69 ID:tp8Zi9f70
>>47
ポカリはスポーツドリンクのなかではナトリウムが多いほうだが、
脱水治療目的にはまだ足りんって知り合いの医者がいってた。
56: アメリカンショートヘア(岡山県) 2013/07/11(木) 00:57:04.53 ID:I3JsRBc80
>>53
へー、そーなんだ 塩も別途必要だな
49: 斑(新潟・東北) 2013/07/11(木) 00:54:55.34 ID:HnGqSjiYO
談笑しながらマッタリとした時間を過ごしてる
マイペースにやらんと死ぬ
50: バーミーズ(東京都) 2013/07/11(木) 00:55:03.44 ID:XCfZbrsZ0
仕事終わってからの風呂上りのビールは旨そうだな
建築が出来上がって行く充実感もあるだろうし
52: ロシアンブルー(埼玉県) 2013/07/11(木) 00:55:17.21 ID:7d9TQwGk0
ちゃんとした現場なら塩分補給の時間がある。
塩タブ等完備してるしね。
まぁ俺が現場監督してる場所なら死人は出さない。
54: しぃ(catv?) 2013/07/11(木) 00:56:07.34 ID:v1sLB/q90
今日も見かけたけどこの糞暑い中長袖でよくやるわ
57: メインクーン(関東・甲信越) 2013/07/11(木) 00:57:20.75 ID:nC4YNfid0
ナトリウムとかいろいろ入ってる飴ちゃんを支給される
58: メインクーン(関西・北陸) 2013/07/11(木) 00:58:01.74 ID:+tvU6CNO0
不思議なのはドカタより警備員だわ
炎天下でしかもじいさんが長袖着てずーっと立ってる
どんな体力してんだよ
61: クロアシネコ(埼玉県) 2013/07/11(木) 00:59:01.53 ID:RblUUYug0
まじでなんでなんだろうね、
やっぱり普段から仕事をしなれてるから?
夏場にひっこしの派遣作業やったことがあるけど
スポーツドリンクを900MLもっていったり、
途中でお茶とかを自販機でのんで休憩したけど、たまのように汗がでてほとんどおしっこでなかったよ
死ぬかと思った
62: スペインオオヤマネコ(愛知県) 2013/07/11(木) 00:59:29.51 ID:f8brKELV0
塩入り飴にポカリだな
ポカリも市販のは濃すぎるのと取り過ぎは糖分取り過ぎになるから少し薄めに作って持たせる
64: マンクス(神奈川県) 2013/07/11(木) 01:00:06.36 ID:j+9lmAyTP
基本的に90分に1回休憩があるからな
そこらの零細ホワイトカラーよりよっぽどホワイト
66: スナネコ(dion軍) 2013/07/11(木) 01:01:00.58 ID:wPZIHFf+0
会社や親方によって違うわ
67: 茶トラ(関東・甲信越) 2013/07/11(木) 01:01:14.85 ID:ncr5b9GgO
なるけど稀だな。身体の作りが違う。文明崩壊後に生き残るのがドカタだ。
69: マーブルキャット(関西・東海) 2013/07/11(木) 01:01:55.53 ID:MSi7IoZpO
昔内装業やってた頃、夏場にコーラ500mm一気飲み出来てびっくりしたわ
101: ピクシーボブ(ベトナム) 2013/07/11(木) 01:26:04.71 ID:r+Go6pjO0!
>>69
それ、リーダーだろ?
72: デボンレックス(庭) 2013/07/11(木) 01:03:04.27 ID:E5NT8hN0P
建設作業員が熱中症になりにくいのは自分で初期症状が分かるからだよ
俺もお前らが言うドカタだけど作業中に塩飴なんぞ舐めたことない
86: スペインオオヤマネコ(愛知県) 2013/07/11(木) 01:11:14.24 ID:f8brKELV0
>>72
作業前、休憩に舐めさせるものだよ
あと作業員も自分で分からないのがいるからやっかいだけどね
毎朝注意しても倒れるのがいる
76: ツシマヤマネコ(佐賀県) 2013/07/11(木) 01:04:19.70 ID:x/pLSSfI0
適者生存
77: メインクーン(関西・北陸) 2013/07/11(木) 01:04:47.27 ID:+tvU6CNO0
そんで熱中症にもしなったりしたら以外とまわりのドカタ達がめちゃくちゃ優しいんだよ
79: 斑(新潟・東北) 2013/07/11(木) 01:06:41.10 ID:HnGqSjiYO
>>77
1回目はな。2回目以降は・・・
78: イリオモテヤマネコ(長野県) 2013/07/11(木) 01:05:54.07 ID:SqRCuAdn0
内装業やってる友人の現場行ったがあれは地獄だわ
雨降ってたもんだから窓締切、扇風機だけの真夏の屋根裏とかなんの罰ゲームかと思ったよ
81: 三毛(WiMAX) 2013/07/11(木) 01:08:36.35 ID:+hJ7QzIa0
シンガポール人の熱中症対策も知りたい
90: スナネコ(dion軍) 2013/07/11(木) 01:12:37.53 ID:wPZIHFf+0
>>81
シンガポールの土方見てきたけど午後とかまるっきり仕事してなかったぞ
朝と夕方ちょっとやってるくらいwww
82: ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区) 2013/07/11(木) 01:09:01.73 ID:rhykX0Rp0
今の時代、小・中で女と遊びまくって土方で真面目に働く方が良いな
中途半端な学力じゃ、確実にブラック企業に就職だし
手に職つけて30ぐらいで独立すれば安泰だな 精神病なんかにならないし
84: デボンレックス(京都府) 2013/07/11(木) 01:10:16.54 ID:lscfqaD5P
砂漠のキャラバン隊とかもなぜ熱中症にならないのか?
88: ハバナブラウン(茸) 2013/07/11(木) 01:11:27.82 ID:YVDmR1180
>>84
ラクダのコブをみんなですするんだよ
85: ハイイロネコ(SB-iPhone) 2013/07/11(木) 01:11:10.43 ID:EIfzuTfKi
太陽光に晒されまくるから肌の老化すごそうだし
皮膚ガンにもなりやすそうだが
87: ピクシーボブ(dion軍) 2013/07/11(木) 01:11:27.59 ID:xIE2Cd4H0
慣れだよね
いつの間にか耐熱仕様になってる
でも暑い夏は効率半分、消耗二倍以上
89: 縞三毛(愛知県) 2013/07/11(木) 01:12:07.69 ID:KuVHKQUl0
切った貼った、殺るか殺られるか下の恐ろしい世界だろ?
91: シャム(埼玉県) 2013/07/11(木) 01:12:41.27 ID:dkZwp/hM0
空調服で涼しそうじゃん
95: デボンレックス(庭) 2013/07/11(木) 01:17:22.70 ID:E5NT8hN0P
塩分や水分補給も大切だけど自分の体調の変化に気をつけるようにした方がいい
脇腹や背中がつる
手先が微妙に痺れてる
さっきまで暑くて仕方なかったのに楽になってる
汗が止まる
この4つのいずれかの症状が出始めたら熱中症になりかけてるサイン
96: ジャガーネコ(群馬県) 2013/07/11(木) 01:17:30.93 ID:ZiKsX9zc0
夏場は正直、暑さより仮設トイレの方がきっついわ・・・
汲み取りが遅れた時なんてもう・・・
97: セルカークレックス(埼玉県) 2013/07/11(木) 01:18:09.76 ID:Y4ptkv5/0
近所のマンション建築の監督と話してる時結構なってるって
倒れたりするけど監督署にさえバレなきゃ基本放置
使い捨てって言葉がぴったりだった
99: アメリカンショートヘア(山梨県) 2013/07/11(木) 01:25:38.37 ID:BKfQHSCY0
元請けが安全対策うるさく言うだろ
103: 茶トラ(関西・東海) 2013/07/11(木) 01:30:26.18 ID:IuXC+j2uO
飴、水分、休憩、長袖、こまめな着替え。ベテランほど倒れない。若手の方が倒れる確率高いな。睡眠不足も影響あり。
105: シャルトリュー(WiMAX) 2013/07/11(木) 01:31:51.20 ID:EJ58aVo10
学生のころ夏休みに発掘作業のバイトしたけど
真夏の炎天下、ひたすら草刈りや土堀りさせられた。
発掘自体は専門の職員がやってバイトは過酷な重労働だった。
しかし休憩とるから誰も熱中症にはならなかった。
106: ユキヒョウ(東京都) 2013/07/11(木) 01:33:02.37 ID:s7E8YKx90
デブの土方は何食ってるの?
109: ジャガーネコ(群馬県) 2013/07/11(木) 01:38:19.10 ID:ZiKsX9zc0
>>106
量食うんだよ
飯場生活で飯おかわりし放題だった時はカレー大盛り6杯とか食ってたな
98: デボンレックス(WiMAX) 2013/07/11(木) 01:21:07.02 ID:SsrwOnu8P
ちゃんと水分塩分取ってれば熱中症なんてそうそうならない
自己管理が出来ていない情報弱者が勝手に死んでるだけ
- 関連記事
-
http://2chmatomefc.blog.2nt.com/blog-entry-1554.htmlドカタって何で熱中症にならないの?