1: 斑(北海道) 2013/01/24(木) 20:45:37.55 ID:o8S1i3DR0 BE:3819541695-PLT(12000) ポイント特典
引用元: http://2chspa.com/thread/news/1359027937
2: バーマン(東京都) 2013/01/24(木) 20:47:21.84 ID:4lvXudTC0
※画像が気持ち悪い
3: ロシアンブルー(禿) 2013/01/24(木) 20:48:16.05 ID:iOZpqzqO0
虫はマズイ
エビはうまい
はい論破
25: ヨーロッパオオヤマネコ(新潟県) 2013/01/24(木) 20:55:49.39 ID:ZWWTRImD0
>>3
美味い虫もいる
はい論破
91: ボルネオウンピョウ(北海道) 2013/01/24(木) 22:50:39.72 ID:JiMFx/5C0
>>25
美味い虫は売っていない
ハイ、論破
100: スペインオオヤマネコ(新潟県) 2013/01/25(金) 00:11:34.05 ID:PUcTHshh0
>>91
え、何で?どういう理屈だ?美味いほど市場に出るんじゃねーの?
美味すぎて獲った瞬間食ってしまうからってことか?
105: スナネコ(北海道) 2013/01/25(金) 00:52:50.55 ID:6sdd5G9R0
>>3
論破厨まだ生息してたのかw
5: バリニーズ(神奈川県) 2013/01/24(木) 20:48:35.55 ID:UlGvIWPN0
ナリを意識する前に食ってしまえばそれはもう食べ物って認識
6: ボルネオウンピョウ(栃木県) 2013/01/24(木) 20:48:52.93 ID:RKQIm9Tg0
カサカサカサカサ…
7: アメリカンショートヘア(家) 2013/01/24(木) 20:49:07.01 ID:Fbkkylg30
エビが陸に上がったのがセミ
だからセミもエビの味がする
8: マーゲイ(鳥羽) 2013/01/24(木) 20:49:16.37 ID:ISjf9oW3P
虫には違いないが
厳密には昆虫ではない
9: ヤマネコ(空) 2013/01/24(木) 20:49:43.61 ID:w5GvqhcF0
足の数が六本じゃないだろ
10: チーター(dion軍) 2013/01/24(木) 20:50:01.53 ID:OGWzYil5P
昆虫は、頭部と胸部と腹部に分かれてて、
胸部から足6本生えている虫のこと。
11: コーニッシュレック(やわらか銀行) 2013/01/24(木) 20:50:22.19 ID:rVpG9SN90
どう見てもってほどじゃないどう考えても
13: 斑(家) 2013/01/24(木) 20:51:05.36 ID:lfFHjotZ0
エビは食えるけどシャコは無理
あれこそエイリアンじみた昆虫だろ
14: マーブルキャット(埼玉県) 2013/01/24(木) 20:51:36.91 ID:pp+coPHm0
あいつら死体好きだよな
団子になってるもの
15: クロアシネコ(神奈川県) 2013/01/24(木) 20:51:44.82 ID:p9yBCiSi0
剥いた奴よく見たらイモムシ食ってるのとかわらんな
16: ジャパニーズボブテイル(三重県) 2013/01/24(木) 20:51:49.67 ID:ideLbTDx0
カブトムシとか海で泳いでたらきっと美味かったはず。
17: エキゾチックショートヘア(埼玉県) 2013/01/24(木) 20:51:55.93 ID:w9VnhmaQ0
生きてるエビだって可愛いじゃん!
19: スミロドン(福島県) 2013/01/24(木) 20:52:59.90 ID:tvb0GHv00
冷静に考えると、足6本よりも多いな。
ゲジゲジみたいなもんだ。
20: サーバル(東京都) 2013/01/24(木) 20:53:20.56 ID:KqhrdXdB0
虫だからどうした?
むしろ、虫の方がいいだろ
22: ブリティッシュショートヘア(関東・甲信越) 2013/01/24(木) 20:53:55.42 ID:1XSWQEMzO
足が多すぎるだろ
23: しぃ(東京都) 2013/01/24(木) 20:54:08.03 ID:mk3pgFyW0
じゃあ、セミもエビなんじゃね!?
24: スミロドン(福島県) 2013/01/24(木) 20:55:03.31 ID:tvb0GHv00
>>23
セミはふつうに食うだろう。
26: サバトラ(大阪府) 2013/01/24(木) 20:57:00.70 ID:FmLQ/USG0
後世はエビに生まれ変わってかわいい女の子に食べられたいwww
プリプリだね~とか言われながら・・・
27: ジョフロイネコ(三重県) 2013/01/24(木) 20:57:22.68 ID:b96tDZEw0
伊勢海老の幼虫はマジで虫だからな
28: ツシマヤマネコ(千葉県) 2013/01/24(木) 20:57:32.99 ID:WJxt5PFI0
海に昆虫はいない
29: マーブルキャット(神奈川県) 2013/01/24(木) 20:58:19.03 ID:PIx2lzQ70
エバにみえた
30: ラガマフィン(神奈川県) 2013/01/24(木) 20:58:38.31 ID:LKat01uT0
確かにテレビでエビ漁みたいなので
大量のエビがビチビチしてるサマってちょっとキモいんだよな・・・・・・・・・・・
31: ジャガランディ(愛知県) 2013/01/24(木) 20:59:07.53 ID:y5+VZvaS0
水の中にいるから食えるのであって、あれが木にとまってたら絶対に食えないって
所ジョージが言ってた。
32: ピクシーボブ(千葉県) 2013/01/24(木) 21:00:09.54 ID:dRdR8IRP0
>>31
そんなのマグロだって木にとまってたら食いたくないわ
33: ラガマフィン(神奈川県) 2013/01/24(木) 21:01:09.25 ID:LKat01uT0
>>32
頭の悪い返しだな
落花生ばっか食ってるとそうなるの?気をつけるわ
44: ピクシーボブ(千葉県) 2013/01/24(木) 21:08:11.60 ID:dRdR8IRP0
>>33
気をつけた方がいいぞ
あと、浜崎あゆみでシコることもな
52: リビアヤマネコ(埼玉県) 2013/01/24(木) 21:17:02.57 ID:29uKNUN20
>>33
神奈川県なんて横浜だけじゃん
57: サーバル(東京都) 2013/01/24(木) 21:28:57.78 ID:KqhrdXdB0
>>52
埼玉なんて
あれ?何もないよ?
66: リビアヤマネコ(埼玉県) 2013/01/24(木) 21:36:45.22 ID:29uKNUN20
>>57
てめー田舎から来たんだろ?イオンがあるだろ?
鉄剣見たらビビるぞ!
62: アメリカンワイヤーヘア(愛知県) 2013/01/24(木) 21:35:07.63 ID:X/UG+1YA0
>>52
町田と八王子があるだろ!
34: サーバル(東京都) 2013/01/24(木) 21:01:10.08 ID:KqhrdXdB0
魚もたいがいキモイぞ
足が無い上にあの目だぞ
マジで化け物
35: ツシマヤマネコ(長屋) 2013/01/24(木) 21:02:05.99 ID:MSEHWnvL0
エビの尻尾と甲虫の幼虫が似ている。どっちもぷりぷりしてて。
36: トラ(チベット自治区) 2013/01/24(木) 21:02:25.90 ID:Ici5BMfX0
田中直樹がメロンみたいな味のする虫食ってたよな
37: ベンガル(やわらか銀行) 2013/01/24(木) 21:03:30.18 ID:Fb8zAlr40
どうみても昆虫には見えない
体節が3つ、胸から足が6本が昆虫って習ってないの?
38: チーター(庭) 2013/01/24(木) 21:04:20.63 ID:50Y7tWsyP
エビもカニも美味そうだが、シャコは虫みたいでキモい、でも美味い!
39: セルカークレックス(愛知県) 2013/01/24(木) 21:04:40.90 ID:LwVtlLp30
あんなに美味そうな昆虫が存在するわけないだろ
40: スペインオオヤマネコ(兵庫県) 2013/01/24(木) 21:05:16.21 ID:4cNhIn820
![no title](http://livedoor.blogimg.jp/masataka2012/imgs/b/5/b51001ec-s.jpg)
美しすぎるだろ…
43: ベンガル(やわらか銀行) 2013/01/24(木) 21:08:09.71 ID:Fb8zAlr40
>>40
こいつもガンガン攻撃してくるのかな
41: マンチカン(東京都) 2013/01/24(木) 21:06:40.47 ID:4sWYzoMj0
鶏肉の皮の表面のぷつぷつがきらい
関係ないけどダチョウの革のハンドバッグとかも怖いと思う
42: メインクーン(WiMAX) 2013/01/24(木) 21:07:40.89 ID:Q0iJ1g3Q0
ゲンゴロウを煮たのって、食感が海老に似ているな。
45: アメリカンワイヤーヘア(愛知県) 2013/01/24(木) 21:08:13.04 ID:X/UG+1YA0
甲殻類アレルギーの俺が研究した成果を言わせてもらうと
少なくともイナゴはエビではないと断言する
46: バーミーズ(中国・四国) 2013/01/24(木) 21:09:43.63 ID:vmsnmqjrO
エビ カニと昆虫って受精卵の卵割が一緒なんだよなぁ
それ知った時はショックだったな…思えばエビ、カニとセミの目なんて似てたりするし…
47: ウンピョウ(静岡県) 2013/01/24(木) 21:09:59.08 ID:zmFxhuu10
クモが海に入ってカニになったんだろ?
49: ブリティッシュショートヘア(関東・甲信越) 2013/01/24(木) 21:11:33.08 ID:1XSWQEMzO
ヤドカリでも食べようぜ
51: チーター(茸) 2013/01/24(木) 21:13:27.74 ID:XkAFkMZ4P
火を通せばタンパク質の塊だろ
54: アビシニアン(神奈川県) 2013/01/24(木) 21:20:24.19 ID:i0JQpZRo0
小さいエビはカブトムシの幼虫
大きいエビはザリガニ
文明人の食べ物ではないな
56: バリニーズ(京都府) 2013/01/24(木) 21:27:47.26 ID:ZcMFJINY0
すっぽんて爬虫類?エビって甲殻類だろうけど。
59: スペインオオヤマネコ(兵庫県) 2013/01/24(木) 21:31:31.76 ID:4cNhIn820
>>56
亀類だろ…
58: チーター(芋) 2013/01/24(木) 21:30:28.75 ID:7P3P9oUVP
蟲ごとき食べられなくてどうします@長野
60: メインクーン(大阪府) 2013/01/24(木) 21:32:21.83 ID:JOFY8qsO0
かっぱえびせんはオキアミ
61: ペルシャ(大阪府) 2013/01/24(木) 21:34:25.40 ID:/FmtUhuN0
シャコとフナムシの違いがわからない・・・
63: スフィンクス(千葉県) 2013/01/24(木) 21:35:14.52 ID:dkxQ8yjk0
ミジンコが生意気にも甲殻類
ナメクジも貝の仲間らしいな
67: バリニーズ(兵庫県) 2013/01/24(木) 21:37:26.49 ID:xL37wKTb0
これのことか
![no title](http://livedoor.blogimg.jp/masataka2012/imgs/0/1/0153f9ec.jpg)
68: チーター(芋) 2013/01/24(木) 21:40:21.29 ID:7P3P9oUVP
>>67
駄目だこれは駄目だ
69: ベンガル(やわらか銀行) 2013/01/24(木) 21:41:34.32 ID:Fb8zAlr40
>>67
これの足みたいに見えるとこ全部ちっちゃいエビだったらキモイね
89: サイベリアン(沖縄県) 2013/01/24(木) 22:41:49.11 ID:PXPkPzth0
>>69
鬼畜目w
71: ヨーロッパオオヤマネコ(空) 2013/01/24(木) 21:44:00.59 ID:ylQvgJoC0
>>67
ゾウリエビだかセミエビみたいで美味そう
72: ピューマ(神奈川県) 2013/01/24(木) 21:45:04.13 ID:H15DMYYS0
>>67
美味いなら食ってやってもいい。
70: チーター(茸) 2013/01/24(木) 21:42:58.12 ID:XkAFkMZ4P
74: ベンガルヤマネコ(神奈川県) 2013/01/24(木) 21:47:03.46 ID:Mzy/ud9N0
虫に似てるかもしれんが美味そうに見える
76: 白黒(長崎県) 2013/01/24(木) 21:49:59.98 ID:t0aNqiou0
88: サイベリアン(沖縄県) 2013/01/24(木) 22:40:38.55 ID:PXPkPzth0
>>76
何これ?
なかなか火星っぽいフォルムだけど
77: シャルトリュー(埼玉県) 2013/01/24(木) 21:51:13.67 ID:TDFAbvJh0
エビって美味しいけど剥くのがめんどくさいよね
78: ロシアンブルー(奈良県) 2013/01/24(木) 21:57:28.86 ID:zyDOtewT0
なんか海外で虫食わされた人は大抵エビの味するって言うよな
79: しぃ(東京都) 2013/01/24(木) 22:06:25.01 ID:mk3pgFyW0
昆虫でも、セミだけはなんかうまそうなんだよな…。
特にセミの幼虫。
81: リビアヤマネコ(埼玉県) 2013/01/24(木) 22:24:34.88 ID:29uKNUN20
カブトムシの幼虫食ってみたい
ソフトカールだろ?
83: 白(禿) 2013/01/24(木) 22:25:30.29 ID:UYmdaIMs0
同じ節足動物ですから
84: ベンガルヤマネコ(関東・甲信越) 2013/01/24(木) 22:29:51.43 ID:NWuFtV77O
みんなが良く目にする蝦の仲間は海沿いの有名処を別にすると草鞋虫とか団子虫。
ちなみにオレはエビは好物だがシャコを食う時には何かを少し考えないでも無い。
85: スナドリネコ(長屋) 2013/01/24(木) 22:32:49.64 ID:tvJmbo180
んなこといったらトマトだってどうみても野菜じゃん!
87: サイベリアン(沖縄県) 2013/01/24(木) 22:38:59.94 ID:PXPkPzth0
>>85
突っ込んだら負けだ
突っ込んだら負けだ
逃げちゃだめだ
86: サイベリアン(沖縄県) 2013/01/24(木) 22:37:38.43 ID:PXPkPzth0
言っていいことと悪い事あるんだぞ!
92: 斑(家) 2013/01/24(木) 22:56:50.49 ID:UAmHQDId0
俺はこの説を小学生のころから主張している。支持された事は一度もない。
93: 斑(北海道) 2013/01/24(木) 23:27:03.52 ID:Mtk2TArp0
虫全般好きじゃない俺だが
レッドビーシュリンプかわいいお
94: アメリカンボブテイル(チベット自治区) 2013/01/24(木) 23:32:13.63 ID:yyAau9vj0
セミは海老みたいなぷりぷりの肉ないじゃん
食ったことないけど
96: ブリティッシュショートヘア(長屋) 2013/01/24(木) 23:37:58.22 ID:LCgl9WHF0
えびボクサーってシャコなんだよな
99: ヤマネコ(愛知県) 2013/01/24(木) 23:46:34.99 ID:NuPxyd5N0
じゃがいもって野菜じゃないよな
ポテトサラダはサラダじゃないと思う
104: ライオン(北海道) 2013/01/25(金) 00:38:04.75 ID:Om22PayS0
>>99
あー生じゃないもんな
103: ライオン(東京都) 2013/01/25(金) 00:27:33.31 ID:MuLYgo8A0
目で見るからだ。
心で感じ、舌で味わえ。
- 関連記事
-
http://2chmatomefc.blog.2nt.com/blog-entry-537.htmlエビってどうみても昆虫だよね!
完全に同意