見逃してない?話題の人気記事
最新注目記事一覧

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。




[タグ未指定]
[ --/--/-- --:-- ] スポンサー広告 | TB(-) | CM(-)

複式簿記の貸方と借方とか、よくわからん。 なんでわかりにくくするの?

1: ラグドール(やわらか銀行) 2013/04/06(土) 13:55:25.92 ID:uwgP71DyP BE:668142195-PLT(12010) ポイント特典
貸方と借方 -原因と結果を記帳する際のルール
http://news.nicovideo.jp/watch/nw573799


会計において「どうしてものみ込めない」という人が多いのが「貸方」と「借方」である。

企業会計では「複式簿記」が用いられているが、
複式簿記は取引について「原因」と「結果」という2つの側面を会計帳簿に記帳していく。

no title

引用元: http://2chspa.com/thread/news/1365224125


3: ブリティッシュショートヘア(dion軍) 2013/04/06(土) 13:57:50.31 ID:0GCheAhI0
かり← かし→

12: キジトラ(茸) 2013/04/06(土) 14:07:26.31 ID:QjUVJcMd0
>>3
ぶっちゃけこれだよな。
まずは意味や起源はともかく、「り」と「し」で覚えちまうと。

4: ボブキャット(神奈川県) 2013/04/06(土) 13:57:59.49 ID:5TCe+v0x0
図に書いてあるじゃん

5: ベンガル(埼玉県) 2013/04/06(土) 13:58:55.34 ID:an8x3DpL0
わかるようになると、かえってわかりやすいんだがな

6: ラグドール(新疆ウイグル自治区) 2013/04/06(土) 14:02:02.88 ID:GQKWCvbnP
貸し借りしてる訳でも無いのに貸すとか借りるとかの文字を使ってるから気持ち悪い

7: ボルネオヤマネコ(静岡県) 2013/04/06(土) 14:02:24.81 ID:HSk7kRAi0
右か左だけだろ

8: マヌルネコ(和歌山県) 2013/04/06(土) 14:03:35.28 ID:mBILG8Rj0
どこから借りてきた金で、何に使ってるか書いてあるだけだろw
名前はあれだけど、覚えれば実によく出来た会計システムニダw

9: ジャガランディ(神奈川県) 2013/04/06(土) 14:04:09.78 ID:zHkl3puYT
えっ・・・ 減価償却を1行で説明しろって言われても

10: リビアヤマネコ(やわらか銀行) 2013/04/06(土) 14:04:13.31 ID:d8h8VHbo0
よく入門書で「右方・左方で覚えておけばいいんですよ」ってあったけど
俺は右左を混乱する池沼なのでかえって混乱して覚えられない。

11: ソマリ(大阪府) 2013/04/06(土) 14:06:53.97 ID:dQN79n3F0
言葉で困る人はT字書いて何をどっちに書くかだけ覚えればいいよ

13: ハバナブラウン(庭) 2013/04/06(土) 14:08:08.82 ID:bFWGtu0BP
左と右を合算すると一致するという
紙の帳簿時代にはすごい有用なチェック機能があるんだ。
それだけ。
いまパソコンで間違うわけないから意味がわからないわな。

21: カナダオオヤマネコ(岐阜県) 2013/04/06(土) 14:16:04.26 ID:Qk2ycuwg0
>>13
パソコンだって入力するのも見るのも人間だから意味はあるでしょ

26: カラカル(大阪府) 2013/04/06(土) 14:18:16.40 ID:U2I2m8H/0
>>13
> いまパソコンで間違うわけないから意味がわからないわな。

それ本気で言ってんの?

14: ノルウェージャンフォレストキャット (京都府) 2013/04/06(土) 14:08:14.84 ID:vyx0EI8s0
最初入った会社でなんか買うたびに会計伝票に書かされたけど
10年以上たったから忘れちまった。

15: カナダオオヤマネコ(岐阜県) 2013/04/06(土) 14:10:28.99 ID:Qk2ycuwg0
買掛金が現金になりましたとかそういうのが難しい
描いてあるの読むのはいいけど自分で書けるとは思えん

16: イリオモテヤマネコ(東京都) 2013/04/06(土) 14:10:37.24 ID:2mswl36m0
借方、貸方ってネーミングが悪いんだなw
大学で簿記2取るとき初めは混乱した。
右が原因、左が結果。こんな程度で初めはいいと思うが。

17: しぃ(兵庫県) 2013/04/06(土) 14:12:57.85 ID:Sq37sNR10
貸方借方は誤訳。 深い意味はない。

Aパート Bパートでもいいし、

ゴンゾ ボンズ でもいいし、

ヨシフ 在特会 でもいい。

18: バーマン(やわらか銀行) 2013/04/06(土) 14:13:44.26 ID:ylKq20Cr0
>>1の図は合ってるのか?
なんで2つの表を書いてるの?
銀行と会社Aと両方の表を書く必要があるってこと?

19: ラ・パーマ(dion軍) 2013/04/06(土) 14:14:37.14 ID:tfGB5HkP0
簿記2級の本を買って1冊読んでみたが、
説明は理解できても問題が全く分からない

58: ぬこ(庭) 2013/04/06(土) 14:38:57.55 ID:7YX9PheNT
>>19
同じだ
説明を読む。理解した(気がした)。問題が解けない
俺は簿記をあきらめた

20: ユキヒョウ(やわらか銀行) 2013/04/06(土) 14:15:19.63 ID:JpGX3Ri80
複式簿記は変な用語使って煙に巻いているだけ
所有物として入って来る出て行くをバランスさせるべく書くだけだろ

22: しぃ(兵庫県) 2013/04/06(土) 14:16:23.05 ID:Sq37sNR10
要は、お金だけじゃなくて、持ち物も帳簿に付けるのが複式簿記な。
持ち物は売ると買った時よりも値上がりしたり値下がりしたりするじゃん、そのあたりの処理を
どうするかを延々と考えるのが会計

23: エキゾチックショートヘア(新潟県) 2013/04/06(土) 14:16:38.55 ID:TW+oDYUr0
複式簿記では、図のようなTの字の形をした「T字勘定」の左側に借方、右側に貸方を記載する。
仮に銀行から100万円の融資を受けたとしよう。この場合、100万円は貸方のほうに記載する。
お金を借りたのに、なぜ貸方なのだろうか。多くの人はそんな疑問を持つ。
「借りているのに貸方?」と不思議に思うのである。

40: マンクス(北海道) 2013/04/06(土) 14:31:27.63 ID:UPBB3FHG0
>>23
同意

銀行から見たら「貸方」で良いんだけどね
こっちから見たら「借金」だから「貸方」って用語には違和感あるよね
実際は、英語では「クレジット」だから、銀行からクレジットカードで100万借りたって考えれば良いんだけど

66: しぃ(愛知県) 2013/04/06(土) 14:43:10.10 ID:A42Q4uqe0
>>40
借方・貸方って訳したのは福澤諭吉らしいけどね
借主・貸主とでも言ったほうがわかりやすいのかもね
ちなみに当の福澤諭吉は
交易が盛んになってきたときに西洋に合わせておかないと後々困る
という理由で「出・入」とは訳さなかったと言っている

「帳合之法(福澤諭吉)」より
日本人に分り易くするには、或はこれを出と入とに書替へ、
借の処に出と記し貸の処に入と記しなば、
我家より金が出、我家に金が入たりと云ふ考にて、
初学の者に便利ならんと思ひ、訳者にも夫等の頓智はなきに非ざれども

24: 縞三毛(岩手県) 2013/04/06(土) 14:16:38.52 ID:SaLuBBLp0
別表5(1)、国民に理解して貰うつもりないやろ

27: アビシニアン(やわらか銀行) 2013/04/06(土) 14:18:27.00 ID:892+hpW40
ってことはその帳簿をうっかり削除したら
借金は帳消しになるのか

39: マレーヤマネコ(北海道) 2013/04/06(土) 14:30:31.31 ID:E0AVQP5d0
>>27
ならない。
すべての勘定科目の借方と貸方が吊り合うのが簿記システムなので。
何故吊り合わないのか?という原因追求を決算期までに
しなければならなくなるし、疑わしい状況から真っ先に犯罪を連想されるから。


簿記はパズルの一種だと思えば面白みが増すと思う。
そして決算処理は隠れている純利益/純損失を見つけ出すゲームでもあるもの。

28: ボルネオヤマネコ(兵庫県) 2013/04/06(土) 14:20:08.37 ID:CwAycnqH0
>>1
馬鹿には分からないシステムになってんだよ

29: カナダオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区) 2013/04/06(土) 14:22:37.29 ID:FEkKXR5B0
取引相手の帳簿も消さなアカンで

30: ジャパニーズボブテイル(福井県) 2013/04/06(土) 14:24:14.33 ID:K6KQh2hO0
精算表合わなかった時間違いを探すのがもうヤダ

31: しぃ(兵庫県) 2013/04/06(土) 14:24:15.00 ID:Sq37sNR10
たとえば、国の借金が700兆あったとする。

ミンス党の頭の悪い幹部は、たとえば細野豪志とか岡田克也は
「わー、大変だ大変だ、借金が700兆もあるんですよ!!!」と言うわけ。これ単式簿記の考え方。

けれども、700兆の借金のうち、500兆くらいはダムや道路や建物や空港など資産に化けていたとすると、
実際の、ネットの赤字は200兆程度しか無いことになる。これが複式簿記。

43: ハバナブラウン(神奈川県) 2013/04/06(土) 14:31:46.07 ID:W6wLKNyt0
>>31>>33
こういう企業会計をそのまま国にあてはめるやつがいるけど、
それなら200兆円の債務超過は何も問題ないと思ってるんだろうか。

50: 縞三毛(岩手県) 2013/04/06(土) 14:35:39.60 ID:SaLuBBLp0
>>43
国には反則技がいっぱい使えるからね。
外国が絡んでいてそれらの禁じ手を封じられてない限り、企業では許されない暴挙がいっぱいできる。

57: 白黒(大阪府) 2013/04/06(土) 14:38:40.03 ID:d+JxJUbD0
>>43
国は国債を発行して中央銀行に買い取らせたり、金銭価値を自由に変えられるからな。
借金200兆とか言っても、いざとなれば帳消しにできるし。

67: しぃ(愛知県) 2013/04/06(土) 14:45:13.12 ID:A42Q4uqe0
>>43
国の政府と国民は別となると債務超過とも言えるが
両者は事実上の一体と考えると、日本の借金はほぼそのまま国民の資産でもあるから
債務超過でもなんでもないということになる

60: アビシニアン(関東・甲信越) 2013/04/06(土) 14:39:32.04 ID:ZhYcMF3yO
>>31
ワロタ

83: ラグドール(チベット自治区) 2013/04/06(土) 15:01:56.37 ID:iitLpDw0P
>>60
東京都の大借金ってHPで書かれてる元ネタが
東京都のBSの負債の部の合計だった時は
流石に笑えたな

33: ハバナブラウン(家) 2013/04/06(土) 14:26:46.01 ID:SYglZ2IZP
複式簿記は世紀の大発明

それを都会計に正式採用したのは石原慎太郎の大功績でしたが
日本のマスコミは殆ど誰も褒めるどころか言及さえしませんでしたとさ

38: しぃ(愛知県) 2013/04/06(土) 14:29:37.45 ID:A42Q4uqe0
>>33
石原は「国の会計が単式簿記なのは北朝鮮やパプアニューギニアくらいだ」
とか息巻いているけどさ、
なんでドイツも単式簿記であることはひた隠しにするんだろう?
ドイツを出すと「単式簿記は遅れている」という印象が出なくなっちゃうから?

70: ハバナブラウン(家) 2013/04/06(土) 14:47:31.40 ID:SYglZ2IZP
>>38
どの程度の透明性を必要とするかという話だとおもうけど、ドイツの官僚は立法府をほぼ完全に制圧支配している日本の官僚よりも幾分マシじゃないの?

74: しぃ(愛知県) 2013/04/06(土) 14:51:20.85 ID:A42Q4uqe0
>>70
完全制圧とかなんとかそれ単にイメージだけで語ってるでしょ

80: ハバナブラウン(家) 2013/04/06(土) 14:55:02.81 ID:SYglZ2IZP
>>74
原発事故発生後の仙谷由人大先生の動きなんかを聞いてると結託してる部分もあることくらいは判るけどね
すくなくとも国民中間層にコミットしてるとは感じないな

34: カラカル(山梨県) 2013/04/06(土) 14:28:22.73 ID:XNQ03GHR0
      B/S
___________
資産    |負債
    父  |    俺
    母  |
    兄  |純資産
    弟  |    祖母
       |    犬

46: セルカークレックス(千葉県) 2013/04/06(土) 14:32:55.01 ID:yqhDa44Y0
>>34
すげーよくわかる

55: カラカル(関東・甲信越) 2013/04/06(土) 14:37:39.31 ID:MeBaTtZcO
>>34
ああウチも似たようなもんだ

35: サバトラ(西日本) 2013/04/06(土) 14:28:55.84 ID:QVDdOS260
簿記1級って学生の時から会計士狙ってるやつの通過点でしかないっていうイメージ
業務上、取れって言われてしかたなく取るパターンだと2級が多い気がする

45: マンクス(北海道) 2013/04/06(土) 14:32:53.68 ID:UPBB3FHG0
>>35
簿記一級→税理士→会計士って順番で取ると良い
けど、会計士取るなら、税理士は自動で取れるから、要らんよな

36: イリオモテヤマネコ(東京都) 2013/04/06(土) 14:28:59.28 ID:2mswl36m0
ステマだが2級はTACの直前予想問題やってりゃいつか受かるw

41: ラグドール(新疆ウイグル自治区) 2013/04/06(土) 14:31:31.75 ID:GQKWCvbnP
ところで複式簿記って世界共通の仕様なの?それとも日本独自?

44: ソマリ(大阪府) 2013/04/06(土) 14:32:38.92 ID:dQN79n3F0
>>41
1万円札の人が日本に輸入したんだよ

49: マンクス(北海道) 2013/04/06(土) 14:34:30.32 ID:UPBB3FHG0
>>41
日本独自なわけがない
世界共通っていうか、資本主義国共通だな
今は中国でも使われてる

元々、イタリアで発明された

59: 斑(東京都) 2013/04/06(土) 14:39:05.41 ID:tUNhvyBA0
>>41
複式簿記自体は多分共通だけど処理の仕方が違う
国際基準IFRSに合わせようって動きがある

42: ユキヒョウ(埼玉県) 2013/04/06(土) 14:31:41.55 ID:6IL/2LTh0
貸方 借方はまだいいよ

平均法と先入先出法とか
仕損品の処理をどうするかとか

ある程度統一しろよ。あと会社ごとの締日と支払日も。

52: オシキャット(福島県) 2013/04/06(土) 14:36:16.58 ID:QTF1N55N0
借り貸しに意味はねえって割りきっちゃった方がいいね
>>42
記帳方法の変更の問題が本当めんどくせかった

56: マンクス(北海道) 2013/04/06(土) 14:37:46.98 ID:UPBB3FHG0
>>52
意味は一応あるよ
銀行とかだと、スッキリする

63: オシキャット(福島県) 2013/04/06(土) 14:40:27.41 ID:QTF1N55N0
>>56
意味あるのは知ってる
意味を知ってもしょうがないっつうよりより混乱するって人は、何も考えないでそういうもんだって
ことにしておいた方がいい

48: 斑(東京都) 2013/04/06(土) 14:33:12.03 ID:tUNhvyBA0
このサイト見るとよくわかるぞ

http://www.geocities.jp/retort_curry119/kakeiboPage.htm

クレジットカードとデビットカードをイメージすれば判る

51: ハバナブラウン(東日本) 2013/04/06(土) 14:36:02.43 ID:d31zFLMDP
資産の動きと同時に、損益も記録しなきゃならん。
売上があったら、現金が入ると同時に売上の収益が上がる。
それを借り方と貸し方に同時に書く。

62: 斑(東京都) 2013/04/06(土) 14:40:17.50 ID:tUNhvyBA0
>>51
それが原因と結果を記録するってことだよね

53: デボンレックス(福井県) 2013/04/06(土) 14:36:35.33 ID:OhmtCwLk0
石田三成が薩摩藩に帳簿の付け方を教えて財政を改善させた話は有名だな
それまでは奪ってむさぼる事しか知らない土人だった

54: マーブルキャット(東京都) 2013/04/06(土) 14:37:33.35 ID:i1KnVOBW0
仕分けが肝

61: 縞三毛(岩手県) 2013/04/06(土) 14:40:08.86 ID:SaLuBBLp0
消費税の税抜経理を禁止しようぜ

64: ソマリ(大阪府) 2013/04/06(土) 14:41:11.66 ID:dQN79n3F0
年度末をやり過ごせば誰もが楽になるような世間の風潮も禁止したい

68: キジトラ(新潟県) 2013/04/06(土) 14:46:24.37 ID:P1myywDO0
>>64
次の年にどんどん問題を押し付けて今年だけ凌ぐの繰り返しなんでとても不安です(´・ω・`)

65: カラカル(関東・甲信越) 2013/04/06(土) 14:41:53.05 ID:MeBaTtZcO
日商二級は持ってるんだけど、全経だか全商だかとの違いが分からん

69: クロアシネコ(千葉県) 2013/04/06(土) 14:47:25.34 ID:0rqgheIk0
なにが「相手の立場から考えて」だよ
よけいわかりずらいじゃないかよ

71: アジアゴールデンキャット(関東・甲信越) 2013/04/06(土) 14:47:36.66 ID:2gY5MeyaO
借方、貸方の呼称は形式的なもんだから実際の貸し借りに絡めて考えなきゃいいんだよ。
資産の増加⇔負債の増加
負債の減少⇔資産の減少
とか因果関係を理解すれば楽勝。

76: イリオモテヤマネコ(東京都) 2013/04/06(土) 14:52:51.09 ID:2mswl36m0
>>71
もうそういう説明が初学者にはわからんのかも。
負債の減少?費用って何?
資産の増加?利益って何?
そして、頭から何故か離れない、貸し借りのネーミング。

とりあえず、問題解きまくったほうが手っ取り早い気が。

72: キジ白(東日本) 2013/04/06(土) 14:49:34.98 ID:KMOQJQyJ0
貸借関係か・・・おれも詳しい事はよくわからん 伝票作成時金額差が0になてればOKという感覚 後は経理に任せる

73: アビシニアン(やわらか銀行) 2013/04/06(土) 14:51:00.27 ID:892+hpW40
帳簿が本当にあっているかどうか確認するためには
例えばA社とB社があったら両方の帳簿を持ち寄って付き合わせないといけないの?
めんどくせえ

77: 縞三毛(岩手県) 2013/04/06(土) 14:52:59.64 ID:SaLuBBLp0
>>73
そんなことするのは税務署ぐらいだ。
各企業でいろいろな基準が異なるから、同じ取引が違う形で表現されてることもあるよ。

81: ソマリ(大阪府) 2013/04/06(土) 14:58:06.04 ID:dQN79n3F0
>>73
A社はB社がどんな会計処理してるか知ったこっちゃない
B社はA社が(ry

B社が「A社に1億支払った(ことにして課税所得減らそう)」とかやってるのに
A社ではそんな仕事請けてないし金ももらってないとか
そういうチェックは税金集める人らの仕事

79: サバトラ(京都府) 2013/04/06(土) 14:53:38.05 ID:Rt05llSG0
B/Sの並び方思い出せば借方貸方迷うことはないだろ。

左にある科目が増加するのか、右にある科目が増加するのかさえ
考えれば仕訳の一方が固まるだろ?

ちなみに簿記2級で出てくる精算表な、あれ実務では過去の遺産思いがちだが、
ジジイ税理士なんかは未だに手書きで作ってるからな

82: ハバナブラウン(新潟県) 2013/04/06(土) 15:01:43.38 ID:uoTTXwGqP
簿記で複式と単式って何が違うの

関連記事




[タグ未指定]
[ 2013/04/06 16:10 ] 社会 | TB(0) | CM(0)
オススメサイト更新情報
テスト
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック