1: ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区) 2013/12/05(木) 09:17:17.34 ID:awLgP01g0 BE:236373252-PLT(12017) ポイント特典
http://www.asahi.com/articles/TKY201312040556.html 秘密保護法案、参院委きょう可決 本会議採決強行案も
2013年12月5日05時57分
自民、公明両与党は特定秘密保護法案について、5日の参院国家安全保障特別委員会で可決させる方針を固めた。6日の
会期末までに確実に成立させるため、5日中に参院本会議で可決、成立させる案も浮上している。参院特別委の中川雅治委
員長(自民党)は4日夜、5日に同委で質疑をすることを職権で決定。与党はこの質疑で審議を打ち切り、5日に委員会で
採決を強行する方針。野党は慎重審議を求め、反発を強めている。
引用元: ・【速報】秘密保護法案可決キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
2: パイルドライバー(東京都) 2013/12/05(木) 09:18:08.74 ID:DN73b/jZ0
反対してるキチガイ共の顔ぶれを見ただけで賛成支持するわ
3: エルボードロップ(鹿児島県) 2013/12/05(木) 09:18:28.44 ID:vbbNueJn0
穴も多い気がするけどやっとか
4: トラースキック(内モンゴル自治区) 2013/12/05(木) 09:19:37.08 ID:tBMw5dqYO
王様の耳はロバのミミー!!
5: アルゼンチンバックブリーカー(東京都) 2013/12/05(木) 09:20:23.36 ID:gHAfJLu20
尖閣・竹島があんな事になっているこの状況で正直TPPとかどうでもいい
日本が中国領になったら社会保障も糞も無くなるんだからB層世論に阿らず日米同盟の深化を迅速に進めてほしい
6: イス攻撃(チベット自治区) 2013/12/05(木) 09:20:27.41 ID:ra4QPqJd0
話し合い好きの野党に付き合ってられんからな。
東日本大震災のとき、何もせず何ヶ月話し合ってたんだか。
7: アイアンクロー(群馬県) 2013/12/05(木) 09:20:55.85 ID:lIB3qEPS0
反対派はテロと言われたから声を荒げてるようで情けない
8: マシンガンチョップ(庭) 2013/12/05(木) 09:20:57.69 ID:6gtxLrAF0
山本太郎がどうするか見ものだな
9: 逆落とし(神奈川県) 2013/12/05(木) 09:21:20.73 ID:5ZlwIZAzP
これで国家公務員の特定外国人の帰化職員の秘密が保持されるね。
また内部侵略されやすくなったな。
個人情報保護法で企業や公務員に帰化人を送り込んで、今度は国家公務員を完全に乗っ取る気だね。
やっぱ清和会は朝鮮議員達の売国奴だわ。
10: スパイダージャーマン(やわらか銀行) 2013/12/05(木) 09:21:31.21 ID:iJVS1nPp0
どうしても気に入らないなら、野党はこれの改正を争点に次の選挙で戦えばいい。
国民の支持が得られるなら勝てるわけだから、そこで数の力で廃棄するなり改正するなりすればいい。
別に条約みたいに一度結んだら終わりってわけじゃないんだから。
11: エルボーバット(東京都) 2013/12/05(木) 09:21:56.98 ID:JfuI+pcz0
今日一日サヨクの発狂をじっくり楽しもう^ー^
19: フランケンシュタイナー(チベット自治区) 2013/12/05(木) 09:28:37.33 ID:cBMUjmX60
>>11
早速アサヒが大発狂してますw
12: 膝靭帯固め(長野県) 2013/12/05(木) 09:24:14.84 ID:/8zbNcsl0
こんなグダグダな状態で大丈夫なのか?
スパイ防止法みたいなのは必要だけど、もう少し詰めてからにして欲しいわ
13: ツームストンパイルドライバー(大阪府) 2013/12/05(木) 09:24:24.92 ID:rliKboe00
強行採決って言っても、ちゃんと多数決で決めるんでしょ?
24: イス攻撃(チベット自治区) 2013/12/05(木) 09:31:15.23 ID:ra4QPqJd0
>>13
2週間前に与良がテレビで
「みんなの党が賛成に回ったから、もう強行採決とも(新聞に)書けなくなった」と悔しがっていたのにな。
「採決するな、もっと審議しろ」といつまでも言い張る野党の声を無視して採決したら「強行採決」になるとはw
サヨの言葉は都合良く意味がどんどん変る。
14: アトミックドロップ(埼玉県) 2013/12/05(木) 09:25:16.52 ID:zqOJCCtN0
ぶっちゃけ特定秘密保護なんて
いかにもな名前がイメージ落としてるんだよ。ミスリード誘い易いし
15: トラースキック(栃木県) 2013/12/05(木) 09:26:03.35 ID:IpeGNtsz0
隠ぺいしたいことが増えて来たんだろうな。
議員や政府関係者のみならず一般人までも対象というんだから末恐ろしい。
23: キドクラッチ(禿) 2013/12/05(木) 09:30:29.00 ID:DdPpAo7N0
>>15
くやしいのか?在日シコリアン君(^q^)
16: アイアンクロー(千葉県) 2013/12/05(木) 09:26:15.64 ID:RDBOZ/cc0
成立したらF5アタック
17: パロスペシャル(東京都) 2013/12/05(木) 09:26:15.88 ID:ZD3Wa+JG0
今朝4時までパーティやってたんだってな
18: バックドロップ(庭) 2013/12/05(木) 09:28:28.40 ID:PmqR9mly0
前回の下野から学んでないな
こんなことしてればまた近い内政権とられるぞ
20: ブラディサンデー(東京都) 2013/12/05(木) 09:28:38.80 ID:KLtv8J7P0
何だかんだで徹夜で野盗の相手してやったんだから自民は優しいよな
22: 魔神風車固め(dion軍) 2013/12/05(木) 09:30:28.05 ID:MX0+dFPe0
>>20
これだけ時間をとっても、その間ずっと野党は「もっと時間をとって議論しろ!」って叫んでるだけだったな・・・
その間にでも議論すりゃいいのにねw
32: テキサスクローバーホールド(庭) 2013/12/05(木) 09:35:17.99 ID:Zd30pisV0
>>22
そりゃ与党が議論の場を閉じたから無理な話だ
せっかく作った法律が政権交代でクソみたいな使われ方しないことを祈るしかない
21: ヒップアタック(千葉県) 2013/12/05(木) 09:29:43.11 ID:w+h+ziFQ0
今国会で決まらんと、たぶん次は通らんだろう。メディアが全力で扇動をかけてる状況だからどうしてもメディアが勝つ。
メディアと国家安全保障の権力闘争の様相すわ。
25: 腕ひしぎ十字固め(福島県) 2013/12/05(木) 09:31:32.87 ID:Ja8k2WX40
またミニスカババアの乱闘が見られるのか
26: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県) 2013/12/05(木) 09:32:04.86 ID:UPZKmbuU0
範囲限定する文言入れれば野党も納得するんだから修正すればいいのにな
30: ツームストンパイルドライバー(大阪府) 2013/12/05(木) 09:35:02.46 ID:rliKboe00
>>26
改正案を出せば良いだけじゃん
31: 魔神風車固め(dion軍) 2013/12/05(木) 09:35:09.87 ID:MX0+dFPe0
27: フルネルソンスープレックス(四国地方) 2013/12/05(木) 09:32:17.94 ID:1H8GVeXl0
福島の件を全部報道したら世界経済終わるシナ
バタバタ死にだしたら全部終わるだろ jk
28: ツームストンパイルドライバー(大阪府) 2013/12/05(木) 09:32:54.06 ID:rliKboe00
夏休みの宿題を8月31日の夜にし始めて、今まで何してたの?って話でしょ
29: レインメーカー(SB-iPhone) 2013/12/05(木) 09:33:20.23 ID:nnLTDdWfi
スパイ防止法にしたほうがしっくりくる。知らんけど
- 関連記事
-
http://2chmatomefc.blog.2nt.com/blog-entry-3505.html【速報】秘密保護法案可決キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
サヨクの卑劣な恫喝に屈したら民主主義は死んでしまう。