1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:19:48.68 ID:Q8IxLVh50
びたもん
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:21:42.76 ID:TPX+hr/p0
びた一文の派生語。
少しも。これっぽっち。
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:21:51.73 ID:G2RgAcs/0
飲み物で実在する
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:22:28.68 ID:bZximwN70
リスモラル
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:23:42.66 ID:TPX+hr/p0
>>4
リスニングとモラルの和製英語。
人の話を聞くときのマナーを言う。
例:相槌を打つ、など
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:23:53.38 ID:s6xgHoiH0
>>4
リストラにおけるモラル
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:23:06.10 ID:7Z7WRbmD0
ずるもっこす
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:39:05.64 ID:bZximwN70
>>5
おもに薩摩半島に伝わる
芋を収穫するときのかけ声。
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:25:11.97 ID:60ZH+Lmz0
ペノポル
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:28:19.70 ID:AW5dqGqX0
>>10
モールス信号を構成する一単位。ペノパルとも。
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:28:20.17 ID:TPX+hr/p0
>>10
鎖国前にポルトガルから流入し、江戸中期より越後屋が販売を開始した飲料。
独特の風味が特徴だが、日本人の舌に合うことはなく、昭和になると販売も中止された。
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:26:21.92 ID:VTrlMGPj0
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:27:59.92 ID:VTrlMGPj0
ごめごば
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:40:42.66 ID:P5lolbLH0
>>13
中部地方に伝わる伝統料理の一種。鮒ずしと似た形状だが、ゴメと呼ばれるヘラブナ科の魚を用いるのが特徴。ごめご飯が訛ったものという説が一般的。
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:42:18.02 ID:9Vlf6HdBO
>>13
相撲における禁じ手の一つ。立ち会いで待ったをするように見せかけ、不意打ちすること。近代大相撲では発生例は無い。
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:29:00.20 ID:TPX+hr/p0
昭和じゃなくて明治だった
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:51:55.39 ID:bZximwN70
>>16
1868年1月25日、明治という元号を発表した際の天皇の発言。
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:29:46.17 ID:VEkGm+H0T
チンティング
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:31:43.96 ID:TPX+hr/p0
>>17
tint(薄い・淡い色)にingを付け足した和製英語。
つまり白などを加えて色を薄くすること。
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:33:43.56 ID:bZximwN70
>>17
チンコハンティングの略称。
通りすがりに男性の陰部を刺激すること。
射精した精液は精子バンクへ不正に取引される。
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:32:48.61 ID:Ei4f+UXU0
王満光
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:35:57.49 ID:TPX+hr/p0
>>20
オマーンに留学した中国の僧。
なお得るものはなく「所詮カタカナか」という名言が残っている。
日本に存在する漫湖にも訪れたという記録がある。
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:33:32.92 ID:VTrlMGPj0
マシャランボ
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:37:10.87 ID:9Vlf6HdBO
>>21
南米ペルーで発生した格闘技。19世紀末頃に同地出身の格闘家サンチョ・バルデスによって体系化された。
26: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) 2013/01/29(火) 07:39:27.92 ID:L+z3EKZb0
ゴパング
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:40:23.29 ID:lzrxWEdG0
>>26
2082年ゴリラに支配された黄金の国
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:40:59.06 ID:TPX+hr/p0
>>26
コロンブスの著作にあった謎の単語。
学者たちの間ではジパングの誤記であるという説が有力ではあるが、ジパングとは異なる全て銀で出来た島だという説もある。
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:41:53.26 ID:bZximwN70
>>26
ゴハンとパンとジパングを掛け合わした言葉。
現代日本の食文化の変化を表している。
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:39:55.00 ID:8MIsLGQQ0
光鏡
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:47:32.86 ID:P5lolbLH0
>>27
平安末期に菅右大臣女(すがのうだいじんのむすめ)が記した随筆。
当時の風俗や女性の装いなどについて記されている。
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:48:15.19 ID:TPX+hr/p0
>>27
大鏡・今鏡・水鏡・増鏡に続き、新たに発見された南北朝時代の歴史書。
内容としては両統迭立の歴史を編年体で綴っている。
筆者は不明だが、やや北朝側の賞賛などが含まれているため、その関係者と思われる。
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:44:10.31 ID:P5lolbLH0
入道の過ち
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:51:24.33 ID:TPX+hr/p0
>>34
入道(藤原道長)が失敗をして一生に一度だけ羞恥に身を隠したと言われる話から。
恥ずかしくて消えてしまいたいような失敗のこと。
穴があったら入りたい、などとも。
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:49:18.23 ID:nZNKYwZ8O
怒殺
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:49:39.85 ID:uXctZTmNO
アルカナイカ
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:53:06.41 ID:TPX+hr/p0
>>39
全か無かの法則の別名。
イチかゼロか、オンかオフかとも。
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:51:29.67 ID:G9BxNdPuO
牛も座布団をめくる
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:56:01.62 ID:TPX+hr/p0
>>41
手足を自由に扱うことの困難な牛であっても座布団をめくるくらいならやろうと思えばできることから。
見た目よりも能力があること。
「彼はああ見えても仕事ができるんだ。牛も座布団をめくるというだろう」
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:53:32.04 ID:qigtcF2w0
ふんす
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:07:16.77 ID:LjRmgrjmO
>>44 ふんす
北海道地方に古くからある食べ物。
餡を米をねったもので包む饅頭のような物。
色は、七草や梅で着色しており色鮮やか。
近年では、アニメーション映画に登場する気を狂わせてしまった
主人公の一人がこの食べ物を思い描いて
言い放つシーンで有名に。
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:53:42.47 ID:G9BxNdPuO
カラスが山を登るよう
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:58:13.92 ID:TPX+hr/p0
>>45
飛べば簡単であるのに、あえて歩いて山を上るカラスを見た徳川家康の発言から。
簡単な方法よりもあえて困難な道を選んでいること。
主に賞賛の言葉として使われる。
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:54:48.30 ID:DXlRtOMA0
まんこ
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:03:12.93 ID:TPX+hr/p0
>>46
徳川家斉が寝食よりも好んだもの。
一説では大御所政治において非常に大切なものだったとされる。
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 07:57:40.37 ID:1zPHKS9v0
アウポテンツ
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:09:12.40 ID:bZximwN70
>>48
アウト・ポルノ・コンテンツ
(AUTO porno content)の略称。
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:02:01.41 ID:/ZBbMoDk0
ミニュラ
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:05:21.13 ID:TPX+hr/p0
>>52
北欧神話における黒の神。
あらゆる負を受け入れて世界を浄化すると考えられた。
しかしあるときそれが暴発し、ラグナロク勃発の一因となったとされる。
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:05:15.97 ID:ce3GvfGf0
ID:TPX+hr/p0はめんどくなってきたのか知らんが徳川家に頼り過ぎだろww
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:06:58.66 ID:G9BxNdPuO
三阜之勇
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:15:10.66 ID:TPX+hr/p0
>>57
義和団事件において三阜と呼ばれた三人の軍人がいた。
扶清滅洋をとなえて義和団を指揮し、また奮起させた。
しかし鎮圧の後、三人とも死刑に処された。
このことから、自らを顧みず周りを助ける勇気のこと。
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:07:50.88 ID:gM9M72Qr0
とむす
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:11:50.49 ID:pIAQwr360
>>59
旅を始めること。特に壮大な冒険の幕開けの時に用いる。「ジョージはとうとうーした」
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:09:20.71 ID:G9BxNdPuO
ランドバルク
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:16:30.52 ID:LjRmgrjmO
>>61 ランドバルク
宇宙空間を直進する不可視エネルギー線。
特に濃度が濃い部分を - 帯、- 域などと言う。
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:18:21.69 ID:0v6O/6kp0
>>61
イギリス・スコットランドにあった都市。
伝統的な建築物が建ち並ぶ由緒正しい都市であったが、
1997年の合併により解消された。
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:17:11.54 ID:G9BxNdPuO
京の坊主田舎の坊主
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:18:32.28 ID:TPX+hr/p0
>>65
京でも田舎でも坊主のすることはそんなに変わらないことから。
どっちもどっち、変わりがない。
月とすっぽん・五十歩百歩などとも。
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:19:14.34 ID:0v6O/6kp0
ボンボッカ
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:22:31.49 ID:TPX+hr/p0
>>68
大正時代に創刊された大衆雑誌。
大衆雑誌キングの爆発的ヒットにより第5号で終了。
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:21:12.10 ID:G9BxNdPuO
吉河船
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:27:00.90 ID:TPX+hr/p0
>>70
自然文学に分類される佐竹宮治の著作。
仕事の失敗を咎められてついには自殺にまで追い詰められた男と女の物語。
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:27:11.52 ID:G9BxNdPuO
ふんどしで汗を拭く
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/29(火) 08:30:50.39 ID:TPX+hr/p0
>>74
きたないこと。
- 関連記事
-
http://2chmatomefc.blog.2nt.com/blog-entry-550.html意味のない言葉を書いて誰かが広辞苑風に解説するすれ